公務員から人材業界への挑戦。事業家としての視点を求め、切り拓く新たなキャリアステージ

公務員から人材業界への挑戦。事業家としての視点を求め、切り拓く新たなキャリアステージ

左:腕野様

右:株式会社アサイン シニアエージェント 黒田 深樹

高校卒業後、”公共のために働きたい”という強い思いを胸に、東京都庁でキャリアをスタートした腕野様。4年間の経験を経て、自己成長を追求するべく、民間の人材系企業への転職を決意しました。

その後、キャリアアドバイザーとしての1年間の経験を積み、さらなる成長の機会を求めて再び転職活動へ挑むことに。公務員から民間企業へ、そして再度の転職という大きな決断の背景には、自身の可能性を最大限に発揮したいという強い意志がありました。

担当エージェントの黒田が、若くして経営層の視点を持とうとする腕野様の挑戦の軌跡や現在のご活躍、そして今後のキャリア展望について、腕野様に詳しくお話を伺いました。

高校卒業後、東京都庁へ。4年間の経験を経てさらなる成長を求め決意した転職

── 新卒時の意思決定についてお聞かせください。

ファーストキャリアとして、都庁を選んだのは2つの理由からです。ひとつは、家庭の経済的事情で大学進学が難しかったため、早く社会に出て働く必要があったこと。もうひとつは、東日本大震災などの自然災害を目の当たりにし、公共のために貢献したいという思いが強くなったからです。私にとって、利益追求よりも社会貢献が何よりも魅力的に映りました。

── 都庁での主な業務内容について教えてください。

4年間、用地買収業務に従事しました。特に、土地の所有者を説得して手放していただくという業務は、非常に難しいものでした。若さゆえにビジネススキルやコミュニケーションの面で苦労することも多かったですが、この経験を通じて多くの学びを得ることができました。

── その後、転職を考えるようになったきっかけを教えてください。

より自身の成長を加速していく必要性を感じたためです。かねてより「学歴や経歴などにとらわれず、様々な方々が活躍できる組織をつくりたい」という思いを持っていました。都庁での勤務が4年目となった頃に自身のキャリアの方向性を見つめ直す機会があり、そこで目指す将来像との差分を強く感じました。改めて理想の将来像を実現するために、行政で緩やかにキャリアを積むよりも自分の努力や実力次第でキャリアアップしていきたいと思い、転職を決意しました。

都庁から人材業界へ。さらなる成長を求めての転身

── 前職は有名なメガベンチャー企業だったかと思います。ご転職された当時の心境をお聞かせください。

前職を選んだ理由は、大きく2つありました。1つは、無形商材を扱うサービス業に携わりたかったこと。そしてもう1つは、若い頃から裁量権を持って成長できる環境が整っていると感じたことです。都庁から民間企業に転職する際には、若いうちから裁量権を持ち、チャレンジできる環境で働きたいという思いが強くありました。この2つの軸で考えたとき、前職が最適だと判断しました。

── 前職ではどのような業務に従事されていましたか。また、都庁との違いはどのような点にありましたか。

キャリアアドバイザーとして、未経験からエンジニアを目指す方々の支援を担当しました。都庁では数字を追うという概念がなかったため、最初はかなり苦戦しました。特に、数字の達成にどう近づけるのか、そのプロセスが不明確で難しく、自身の未熟さとビジネスの厳しさを痛感した瞬間でもありました。

── さらなるキャリアアップを目指し、再度の転職を決意された背景について教えてください。

営業職として数字を追求する中で、より事業家としての視点で物事を考えたいという思いが強くなりました。将来のキャリアを見据え、20代のうちに事業家としての裁量を持ち、経営に関与したいという目標が明確になったことから、さらにキャリア成長を加速させるために、再び転職を視野に入れることにしました。自分の人生は自ら切り拓いていくという強い覚悟を持ち、新たなキャリアステージへの挑戦を決意しました。

2回目の転職活動。支えとなったエージェントのサポートとは

── 転職活動で特に重視された点はどのようなものでしたでしょうか。

業界については特に絞り込んでいませんでしたが、2つの明確な軸がありました。1つ目は無形商材のビジネスに携わりたいということ。2つ目は若いうちから裁量権を持ち、成長できる環境であること。この2つの条件を満たす企業を探していました。

── 多くのエージェントに相談された中で、最終的に私を選んでいただけた理由をお聞かせいただけますか。

黒田さんは、私が早期の転職を希望していることを伝えた際、「もう少し待った方が良い」と冷静にアドバイスしてくださいました。当時は転職エージェントの立場で、なぜそのようにおっしゃるのか疑問に思いました。しかし深くお話を伺う中で、黒田さんが足元の転職だけでなく、私の長期的なキャリアことを第一に考えてくださっていることが強く伝わってきました。頂いた助言からその際は転職を取りやめたのですが、再度活動に踏み切った際も、その信頼感から黒田さんにお願いすることを決めました。

── ありがとうございます。一方で、転職活動において苦労された点はございましたか。

1年での退職が最大の不安要素でした。面接官や人事担当者がどう受け止めるか、少なからずマイナスに働くのではないかと懸念していました。そのため、それをどうカバーし、説明するかが課題でした。その際、黒田さんからは面接での伝え方や懸念されるポイントについて、採用目線から具体的なアドバイスをいただきました。フィードバックを通じて、自分を客観的に捉えられるようになったと感じています。

── 転職活動で特に印象に残っている点があれば教えていただけますか。

面談を通じて、理想像に向けたプロセスや、理想と現実のギャップをどのように埋めていくか、そして理想に近づくための方法を一緒に考えていただいたことです。これらは自分一人では考えきれない部分で、黒田さんのサポートを受けられて本当に良かったと感じています。黒田さんの豊富な支援実績から得た知見は、面接を乗り越える上で大きな助けとなりました。

── 転職活動を通じて、ご自身の考え方に変化はありましたか。

正直転職前は会社の規模を重視しており、従業員数が1000人、2000人規模の企業にこだわっておりました。しかし黒田さんからキャリアの考え方について深く教えていただく中で、その会社がどのような事業を展開しているのか、どれほどの技術力を有しているのか、将来性があるのかといった点を重視すべきだと気づきました。転職活動を通じて、価値観が大きく変わったと実感しています。

── なるほど。私自身も大手企業からベンチャー企業へ転身しましたが、最後まで不安はありました。腕野様も同様の迷いがあったと思いますが、それを乗り越えられた理由は何でしょうか。

事業家の視点で物事を考えられるようにならなければ、自分の現状からは追いつけないと考えたからです。ここで守りに入ると、その場で停滞してしまうと感じました。そのため、この会社を自分で支えていくという強い覚悟を持ち、転職を決意しました。

自身の目指す姿に向かって邁進。今後のキャリアビジョンとは

── 現在の職場での業務内容についてお聞かせ願えますか。

現在、キャリアアドバイザーとして、求職者と採用企業双方への支援に携わっています。前職との主な違いは、支援対象の年齢層が20代から40代へと広がり、求職者側と採用企業側の双方をサポートする点ですね。領域が広がったことによる難しさは勿論ありますが、同時に自身の成長も感じられています。

── 今後、現職でどのようなキャリアを目指していきたいとお考えですか。

長らく人事への強い関心を抱いており、将来的にはHRBPとして、経営層と連携しながら組織の成長に貢献したいと考えています。そのためには、営業としての成果を最大化しつつ、人事としての専門知識を磨いてきたいですね。30代という節目を目標に、HRBPへのキャリアアップを目指し、日々の業務に邁進していきます。

── HRBPを目指す背景には、どのような思いがあるのでしょうか。

これまでのキャリアにおいて、多くの方との出会いに恵まれてきました。中でも採用担当の方に私の強みを最大限に引き出していただけたことが、現在の自分に繋がっていると感じています。ただ私と同じように、自身のポテンシャルを十分に発揮できていない方々が、世の中には数多くいらっしゃるはずです。そうした方々の才能をいち早く見出し、採用し、育成することで、個人は勿論のこと企業の成長へ繋げていけると考えています。一人ひとりの可能性を最大限に尊重し、多様な人材が活躍できる組織づくりに貢献したいという思いが、HRBPという道を志した理由です。

── 腕野様の高い志に私も胸が熱くなりました。その実現に向けて、今後も継続してキャリアに伴走させていただきます。 本日は貴重なお話をありがとうございました。

黒田 深樹 | Mizuki Kuroda

シニアエージェント

大学卒業後、スポーツ業界のグローバルメーカーに入社。
企画営業職として経験を積んだ後、ブランドシェア拡大をミッションに、リード獲得や予実分析などのマーケティング戦略を担う。
その後「価値観からキャリア戦略を描く」というビジョンに共感し、株式会社アサインへ参画。
現在は若手ハイエンド層の営業職に特化したキャリア支援に従事。