営業職とIT技術職における30代以降のキャリア形成のポイントとは。キャリアチェンジは可能か  

営業職とIT技術職における30代以降のキャリア形成のポイントとは。キャリアチェンジは可能か  

寄稿エージェント:松井 孝太郎


20代では、社会人経験がまだ少ないがゆえに、ポテンシャルを活かしたキャリアチェンジを目指せる。

しかし、30代以降の転職では20代のようにポテンシャルを評価されることは少なくなり、キャリアの一貫性と再現性が求められる。

そのため、30代以降のキャリアチェンジは非常に難しいと言わざるを得ない。

しかし、転職のポイントを押さえられれば、よりよいキャリアを歩むことは可能である。

そこで本記事では、30代以降の営業職とIT技術職に焦点を当て、キャリアを考える上で重要なポイントを、採用側の目線と求職者側の視点で解説する。

【採用者目線】ミドル層を採用する企業側の目線を理解する

30代以降の人材(ミドル層)を採用する企業は、以下の目線で採用活動を行っている。

  • 即戦力性
  • マネジメント能力
  • 社内にない知見を獲得できる

上記のポイントを押さえ、選考対策を行うことが肝要である。

即戦力性

30代以降の人材に最も求められるのが「即戦力性」である。

即戦力を持ち合わせているかどうかは、以下の項目で推し量られることが多い。

  • どのような顧客に対してどのようなソリューションを提供してきたのか
  • どのようなプロセスを経て成果を出せたのか
  • 業務に関連する資格・免許などを保有しているか など

特に同業界・同職種の転職においては、専門的なスキルや業界への深い知見が求められる。

マネジメント能力

組織におけるマネジメント能力も、30代以降の人材に求める能力の一つだ。

単純なKPI管理だけではなく、社内に与えた影響や成果も具体例を交えてアピールできれば、採用側の納得感が高まる。

また、プロジェクトリーダー・管理職などの役職に就いた経験も合わせて訴求するのも効果的だ。

社内にない知見を獲得できる

採用側は「経験・スキルの豊富な30代以降の人材に、社内で不足している知見を補ってほしい」と考えている。

例えば、組織拡大における知見がない企業で、新たに組織管理の責任者を務めた人材を採用すれば、企業にとって大きな補強となるだろう。

営業職・IT技術職における求められる知見は、以下の通りだ。

職種求められる知見
営業職・CS組織の立ち上げ
・新規事業のセールス部隊構築 等
IT技術職・DX推進
・システム要件定義・業務要件定義
・プロジェクト実行推進

IT技術職で近年ニーズが高まっているのが、大企業を中心とした事業会社におけるDX推進部門だ。

特にITコンサルタント出身の人材をはじめ、システム要件定義・業務要件定義・実行推進ができる人材は重宝される傾向にある。

【求職者目線】キャリア成功に向けてやるべきこと2つ

採用側の目線は、転職を成功させるために重視すべきポイントであることは間違いない。

しかし、採用側だけを意識すると自身の希望と乖離してしまう恐れがある。

ここでは、求職者目線から自身の理想のキャリアに合った転職に向けてやるべきことを解説する。

自身のスキルを棚卸しする

「自分がどのような成果を出せる人材なのか」を明確にするためには、これまでに習得したスキルを棚卸しする必要がある。

ここでは、営業職・IT技術職におけるスキルの棚卸しの方法を解説する。

営業職

一口に営業と言っても「どのような商材を扱ってきたか」「カウンターパートはどのような企業なのか」によって営業手法やコミュニケーションスタイルは異なる。

そのため、自身のスキルを明確にするには、改めて自身の経験を棚卸しして、どの業種・業界なら「親和性」があるのかを検討していく必要がある。

まずは自身の経験を細分化し、一つでも多く該当する業種・業界を見つけることが大切だ。

親和性の高い業種・業界が見つかれば、自身の保有するスキル・経験が明確になり、アピールポイントとして活用できるだろう。

IT技術職

採用市場においては、IT技術職に対して以下の経験・スキルが重視される。

  • PM経験の有無
  • 参画してきたプロジェクトの規模感
  • 得意言語

IT技術職で転職を目指すのであれば、まず上記の項目を改めて棚卸しする必要がある。

そして、自身の経験・スキルをもとに「上流のシステム・業務要件定義に関わりたいのか」「技術力を高めてアーキテクチャを目指すのか」を検討するのが望ましい。

この先どのような価値を提供していきたいかを検討する

経験・スキル・実績が明確になったら「今後自分がどのような価値を企業に提供できるのか」を検討する必要がある。

営業職とIT技術職に分けて、価値提供のあり方を解説する。

営業職

営業職としてのキャリアの方向性は、以下の通りだ。

  • 事業責任者を目指す
  • 営業企画を目指す
  • 現場でスペシャリストを目指す など

キャリアの方向性をどこに定めるかで、検討すべき企業のフェーズ(大企業、中小企業、ベンチャーなど)は異なることに留意しておかなければならない。

また、企業のフェーズ以外にも「その企業が目指す方向性やビジョンに共感できるのか」という視点も重要なファクターになる。

単純なビジネスモデルの理解だけではなく、定性面も理解する必要があるだろう。

キャリアの方向性を定め、それに合う企業の概要・定性面を把握してから、自分が提供できる価値を検討するのが望ましい。

IT技術職

IT技術職も営業職と同じく、まずキャリアの方向性を定めるべきである。

IT技術職では、以下の方向性がある。

  • より上流の業務要件定義や企画フェーズに関わっていき事業責任者やPdMを目指す
  • 技術力を高めてアーキテクチャやEM、CTOなどを目指す

目指す方向性により、選ぶべき選択肢は大きく異なるため、自身の価値観を軸として慎重に検討する必要がある。

まとめ

経験・スキルの棚卸しや、将来のライフプランを含めたキャリアプランの策定を一人で行
うのは簡単ではない。

自分が望むキャリアを実現するために転職を成功させたいのであれば、弊社ASSIGN AGENTの利用がおすすめだ。

ASSIGN AGENTでは、初回面談では求人を紹介せず、これまでの経験・スキルの棚卸しと、今後のキャリア展望の検討を行う。

そして、面談で明確になったあなたの情報とキャリア展望をもとに、企業研究を踏まえたオーダーメイドの選考対策を作成。

方向性に納得いただいてから求人を紹介するのが基本的な流れだ。相談は無料なので、ぜひ一度お問い合わせいただきたい。