大手衣料メーカーの販売スタッフから株式会社エス・エム・エスへ。「不を解消したい」という想いから逆算したキャリアとは。

大手衣料メーカーの販売スタッフから株式会社エス・エム・エスへ。「不を解消したい」という想いから逆算したキャリアとは。

右:加藤様

左:株式会社アサイン シニアエージェント 下山 宝楽

前職では大手衣料メーカーの販売スタッフとして新卒MVPを獲得、全社のロールプレイング大会でも決勝へ進み副店長として前のめりに成果を上げてきた加藤さん。

転職後も、順調に営業目標を達成し、新規プロジェクトにもアサインされる活躍を続けている加藤さんの選択のきっかけとなった、「生き方から逆算する」転職の過程とは。

転職活動中から入社後の活躍や今後のキャリアの目標について伺いました。

接客業で副店長として経営に奮闘したファーストキャリア

── まずは、前職についてお伺いします。販売・接客職を選んだ背景や前職の企業の決め手となった入社理由について聞かせてください。

まず、ファーストキャリアをエンドユーザーと近い場で選んだ背景には、大学時代のアルバイト経験が大きいです。個人経営のビストロのホール担当でしたので、お客様との1対1の対話から需要を受け、その場で供給するというタイムリーさが刺激的でした。そういったスキルを身につけたいと思っていたことがきっかけです。

前職の企業を選んだ理由としては、to C事業にコミットできるだけでなく、活発に新規事業開発に力を注ごうとのミッションを掲げていたため、後々はゼロイチの事業開発にも加われる可能性がある点にも惹かれたからです。

── 前職では副店長として店舗経営に奮闘されていたと伺いましたが、当時の仕事内容について教えてください。

店舗の売上計画を達成することを第一目標においていて、入社時からその後副店長となった際にも一貫してその目標を達成するための店舗経営を模索してきました。
裁量権が大きかったため、社員やアルバイトの方々の特性を見極めて、1人1人に合わせた教育を考えていました。新卒MVPを獲得したり全社のロールプレイング大会でも決勝に進んだりと、接客業と店舗経営が評価されていたことはモチベーションになっていました。

「自分は何がしたいのか?」から逆算した転職活動

── 前職で高い成果を上げ続けていた中でも、転職を考え始めたきっかけは何でしたか。

入社して3年半ほど経った段階では既に副店長として実績もコミットしていた中で、自分がしたい新規事業などについても積極的に声を挙げるなど、自分ができることはマックスでやり切っていた感覚がありました。
しかし、コロナ禍など環境の変化もあり、スピード感のあるto B領域のIT業界なども幅広く視野に入れて転職を考え始めました。ですが、はじめの1年間ほどは求人サイトに登録して求人はずっと見ていたものの、自分のやりたいことも具体的に描けておらず、エージェントの方に相談するなど積極的には行動できていませんでした。

── そのような中で転職エージェントに相談してみようと思ったきっかけや、エージェントに求めていたことは何だったのでしょうか。

前職からいち早く一歩前に踏み出したいという思いが募っていた中で、エージェントに相談して求人情報に載っていない情報を知りたい、自分がどのような人間なのかなど、第三者の意見を通して改めて自己分析をしたい、という思いから相談を決意しました。ちょうどそのタイミングでスカウトが来たアサインの下山さんにご相談する流れになりました。
自分一人で求人を見ているだけでは、その会社が業界的に見てどのような企業なのかも分かりづらかったです。しかし下山さんに相談している中で、自分がなぜ今IT業界を選んでいるのかを言語化し、整理する過程をサポートいただくことができました。

── ありがとうございます。転職活動を通してご自身の価値観や転職の軸などをすり合わせてきたかと思いますが、現職につながる大切な価値観などがあれば教えてください。

下山さんに相談している中で、社会人として働く上で叶えたいことが明確になりました。それが、現状IT化が進んでいない業界の「不を解消したい」という価値観です。両親が元々書道教室を営んでおり、密にアナログな業界と関わっていた中で、レガシーな業界へITの力がイノベーションを起こせる可能性を感じていたことも不の解消をしたいと思い始めた根本的なきっかけかもしれません。そのように自分の人生や生き方を改めて整理した上で価値観や強みを棚卸し、SaaS業界を目指そうと方向性を固めることができました。

キャリアプランから棚卸しして打診されたことで見つめた新たな選択肢

── 株式会社エス・エム・エスへの入社を決定されましたが、最終決定には悩みもあったかと記憶しています。当時、最後の意思決定には何が決め手になったのですか。

今回は当初希望していたポジションとは異なるポジションでの内定でしたので、意思決定には悩みもありました。その時に、下山さんに将来の自分の動きや目標から逆算した仕事内容を明確に提示いただいた上で、入社後のキャリアパスやビジョンを描いていただいたことが、意思決定の決め手になりました。
具体的には、今回のポジションであれば法人営業でナレッジやスキルを蓄えていきながら、将来自分が作りたいキャリアに向かっていくことができると教えていただきました。
自分の強みやどのような人間なのかというところも把握した上で、現職での道筋を作ってくださり、その提案のオリジナリティやパーソナリティが現職で頑張ってみようというモチベーションになりました。

── 私自身人事の方とも社内異動も含め密にご相談していましたし、実際に現職の部署へ入社された際のキャリアパスについても先輩社員の方々の実体験をご共有していたかと思います。入社後、企業の流動性や自身のキャリアパスの広さは見えてきていますでしょうか

会社の流動性は広くて早いことを実感しています。能動的に手を挙げたり行動することがしやすく、別の部署の人とのコミュニケーションの距離も近いです。
現職は中途入社の方がほとんどであることも影響しているのか、自身のやりたいことを実現するための明確な目標を持って転職してきている方ばかりです。そういった先輩方へ自分のやりたいことやキャリアの相談をした時に、即座にネクストステップや道筋を明確に提示してもらえる環境にも本当に感謝しています。

チームづくりに携わるモチベーションと今後の目標

── 今の具体的なミッションや工夫してきたポイントなどはありますか。

ミッションとしては、営業の目標数字にコミットしていくことが一番です。直近、新たなプロジェクトにもアサインしていただけるようになり、自分がメインとなって実働し、分析や取りまとめも任せてもらえています。特に、営業の目標達成に向けてはお客様へのプラスアルファの提案力をつけることで、接触人数を増やすという観点ではなく一人あたりの単価を上げていくよう必死に考えて実行しました。

── ご自身の強みも着実に強化していきながら、新たなチャレンジも続けているとのことですが、社風としてもそのような風潮があるのでしょうか。

現職で特に魅力を感じている社風は、自身の強みなどのナレッジを共有し合う文化があることです。私自身、先輩方のトークやナレッジを聞いて積極的に吸収し実行していくことで学べています。
自分自身もシェアしていただいた分、実際に営業を通して刺さりやすかった実体験や会話の組み立て方法、信用を得られたポイントなどを共有しました。おこがましいかと感じていたのですが、全社としておこがましいなどと思う風潮が全くなくて、新人ゆえに気づけたポイントとして捉えてもらえる空気感があります。実際私が共有した流れやトークを実践してくださる先輩の方もいらっしゃって、前のめりな姿勢を認めていただける環境にやりやすさを感じています。

── 加藤さん自身もチームづくりに貢献しやすい環境が素敵ですね。今、特にモチベーションを感じるポイントはどのようなところですか。

難しさは感じながらも、ただただ楽しくて、新たなプロジェクトへアサインいただいたことなどもモチベーションに繋がっています。入社後の数値を見て「筋がいいのではないか」などと声をかけられたり、努力した分だけ信用していただける環境があるからこそ、今後も新たな挑戦の機会をいただけるように、営業の結果を出し続けていきたいという想いがあります。

── 数値に対して実直にコミットし続けてきた加藤さんだからこそのモチベーションなのかと思います。今後現職で実現したい中長期的な目標も伺えますか。

中期目標では、営業のセールスマネージャーを目指しています。新プロジェクトを通して、統括する立場には営業だけでなく分析能力や俯瞰で見る力も重要だと実感しています。
長期的には当初から目指していた事業開発のポジションが目標です。現職では元々新規事業として立ち上げた部門が今基幹事業になっているなど、新規事業を積極的に成長させていく環境にチャンスを感じながら、自分自身できることがないかを模索しています。

――入社後も前向きに活発に働きかけながら、新たな方向性も模索できる環境で活躍されていて素敵だとお伺いしておりました。今後も「不の解消」が実現できるあらゆる領域へコミットされていくことを応援しております。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

下山 宝楽|Takara Shimoyama

シニアエージェント

大学卒業後、大手銀行からキャリアをスタート。
金融商品知見を活かし、クライアント企業の経営戦略コンサルタントとして、最年少で売上責任の達成。
その後、営業企画職として、行内の業務フロー効率化プロジェクトを担当。
行外においても、行政と連携し、新規プロジェクト立ち上げを経験。
株式会社アサインに転職後は、若手ハイクラスに特化してキャリアアップ支援を行う。
また、自社メディアのインハウス化プロジェクトの立ち上げから、メディア戦略の立案・実行を担う。