戦略的な営業を極めるための転職。エージェントと描いたキャリアプランとは

戦略的な営業を極めるための転職。エージェントと描いたキャリアプランとは

左:伊藤様

右:株式会社アサイン シニアエージェント 柳場 昌弘

大学を卒業後、地方銀行に入社。銀行の窓口業務や融資業務で審査のやり方など、さまざまな分野を学び、最終的には投資信託や保険の販売などの営業を担当されていた伊藤様。

しかし、より戦略的な営業を極めていきたいなという気持ちから転職を決意。転職活動開始当初は、自分に合った会社の見つけ方や面接などの選考対策に大きな不安を感じていたと言います。

転職活動のお話を中心に、転職後の職場環境や今後の展望などについてお聞きしました。

地方銀行に入行するも、やりたかった営業とのギャップを感じるように

── 新卒時代を振り返って、当時はどんな想いや軸を持って最終的に地方銀行への入社を決めたのか教えていただけますか。

大学時代に経済学を学んでいて、ファイナンシャルプランナーの勉強に力を入れていたことから、お金の分野に興味を持ちました。人々の生活や会社を、お金を通して支えることができる仕事はとても貢献度が高いと感じたので、銀行への就職を決めました。

多くの銀行の中でも、当時は身近な方に貢献していきたいと考え、地方銀行を中心に見ていました。最終的には祖父母が住む地元にフォーカスしていた地方銀行に就職しました。

── 当時、丸3年ぐらい地方銀行に勤務されていたかと思いますが、入社されてから転職されるまで、どのようなご経験をされてきたのかお聞かせください。

入社してからをお話ししていくと、まず銀行の窓口業務をやって、そこでは口座作成やクレジットカードの販売などが中心でした。その後、融資業務で審査のやり方など、いろいろな分野を学び、最終的には個人のお客様への投資信託や保険の販売などの営業をやりました。

自分なりに富裕層の方や資産家の方に向けて、このお客さんだったらこれを提案すればお役に立てるかなというようなニーズ喚起ということを念頭に営業活動をしていました。

── 転職のきっかけにも付随すると思うのですが、前職の銀行で仕事を通じて、課題に感じていたことはありましたか。

個人のお客様を中心に営業活動をしていると、どうしても戦略的な営業というよりは、人間関係の構築力や、何度も足を運ぶといった行動量の部分が重要視されます。営業スキルではなく、人間関係の部分を見られるのは、自分が本来やりたかった営業とは違うと感じていました。

── 銀行員という仕事において課題を感じることはありましたか。

仕事をする中で感じていたのは、事務の多さです。紙文化とはんこ文化が根強い環境だったので、お客さんと接する時間の他に事務をやらなければならないことが多くて、もったいない時間だなと感じていました。
銀行員が本来やらなくてはいけない業務に集中できる環境が整備されていないことや、辞めてしまう事務員が多いことによる個人へしわ寄せが課題だと考えていました。

── そのような環境のなかで、伊藤さんとしては、転職をお考えになったきっかけはどんなところでしたか。

先程お話ししたように、銀行で求められる営業スタイルと、自分のなりたい姿や自分がやりたい営業スタイルとの間に乖離があると思ったことです。もっと戦略的な営業を極めていきたいなという気持ちがありました。人との関係構築ももちろん大事だとは思うのですが、お客さんへのニーズ喚起や自分の提案力をしっかり磨いていきたいと感じたことが転職を考え始めたきっかけです。

不安を抱えての転職活動。不安払拭につながった選考対策

── 初めて私とお会いする前にも転職活動を始めていたと思うのですが、転職活動を始めるにあたって、不安に感じていたことはありましたか。

初めての転職だったので、自分に合っている会社を探す方法と、面接対策の部分にすごく不安を感じていました。面接に苦手意識があったので、面接をうまくやるにはどうすれば良いのだろうと漠然と不安でした。

── 私以外にも他のエージェントさんとお話しをしていたとのことでしたが、最終的に私に絞っていただいた背景はどのようなところだったのでしょうか。

他のエージェントさんにもいろいろとご支援いただいていたのですが、柳場さんは良いところも悪いところも正直にアドバイスしてくださいました。正直なアドバイスだからこそ、信頼して話を聞けました。

── そもそも伊藤さんが一番エージェントに求めていたのはどのようなところでしたか。

自分に合った会社を見つけたかったので、的確にアドバイスをしてくれることはもちろん大事でした。しかしそれ以上に、面接対策をしっかりやっていただける方が自分には合っているかなと思っていたので、面接での話し方についてご指摘をいただけたのはすごくありがたかったです。

── たしかに面接の選考対策に力を入れましたよね。具体的にどのような選考対策をしたのか覚えていらっしゃいますか。

一番印象に残っているのは、「結論ファースト」と「話のテンポ」です。当時は話す時に一呼吸置いていて、句読点も多くなってしまっていましたが、対策のおかげでテンポ良く話せるようになりました。

話すテンポの対策としては、100本ノックみたいなものをやりました。質問を聞き、その場で結論ファーストでアウトプットするというのを、とにかく実践しました。例えば、「好きな俳優は誰ですか」などといった質問から一気に50問くらいの質問をトレーニングのようにやっていました。

── 当時より話すのが上手になりましたよね。営業コンサルティング会社でのご経験を積まれて、より話す機会が多くなったからという部分もあるのでしょうか。

選考対策で意識を持つようになったのが一番のきっかけですが、現職の業務の中でもレベルアップしていると思います。「そういえばあんなこと言われていたな」や「もう1回指摘されてしまったな」と日々の積み重ねで段々成長できているなと感じています。

── 面接対策は結構大変だった上、本番よりも嫌だったのではないかと思います。その中でも最後まで頑張り切れたモチベーションはどのようなところにあったのでしょうか。

柳場さんが真剣に私に向き合ってくれて、丁寧にアドバイスをくださったので、その気持ちに応えなければと思っていました。

また、面接対策の前段階で自分にはこういう価値観があって、こういう会社が合っているのだという理想をしっかりと描けたこともモチベーションにつながりました。理想を描いた上で面接対策に臨めたので、迷いなく進められました。

── 今回の転職を機にどのようなキャリアを描いて進められたのでしょうか。

一番は営業として成長できる環境です。営業のノウハウをしっかり学んで、それを活かして働ける環境を最も重視して会社を選びました。

理想のキャリアを落とし込む段階で、営業として実力を伸ばすというのは、私自身が成長したいという欲望ですが、「ではそれを通して誰に貢献するのか?」というところを考えた際に、身近な人に貢献していきたいという想いを銀行員時代から変わりませんでした。
また、銀行で感じていた負に対しても、自分が何か解消できたらという想いをもとに、キャリアプランを描いていきました。

転職活動を通して再認識した自身の強み。強みを活かすための企業選択とは

── 転職活動を通して、改めて自分の強みや価値観などへの気付きはありましたか。

営業として更なる高みを目指していきたいという気持ちに改めて気付きました。
営業としてノウハウを蓄積して貢献していける法人営業の方が合っていると考えました。

── 複数内定をいただいたなかで、最終的に現職営業コンサルティング会社に入社を決められましたが、何が決め手になりましたか。

営業コンサルティング・営業代行会社はI T分野で幅広く仕事を取り扱っているので、その環境なら今まで銀行で働いていた中で課題に感じていた煩雑な業務を楽にできるような支援ができるかなと思ったのが決め手です。

着実にスキルアップする日々。今後の展望とは

── 転職先である営業コンサルティング・営業代行会社のお話を聞いていきたいと思います。プロジェクトに入ってからどのようなことをされていらっしゃいますか。

ITの分野でSaaSの経理業務を効率化するツールの営業支援のプロジェクトに配属されました。担当はフィールドセールスで、営業プロセスのどこに課題を感じていて、何を解決できたら満足できるのかという部分をヒアリングし、コンサルティングを行っています。

まさに転職前にやりたかったことが叶えられている状態です。

── 仕事を通して自分が成長できているなという実感はどのような時に感じられますか。

日々商談をする中で先輩から指摘されることはまだ多いです。「この質問はこう聞いたほうが良かったのではないか」や「こういうふうに提案したほうがこのお客さんには伝わったのではないか」など、日々の言い回しや提案内容などを、少しずつアドバイスを受けながら改善しています。少しずつですが、成長できているなと感じています。

── 未経験業界への転職に不安はあったかと思います。伊藤さんは働く環境の中で人の面も大事にされていると思うのですが、現職の職場環境はいかがですか。

モチベーションの高い社員さんが多いなと感じています。日々の営業活動にこだわりを持っている方が多くて、提案のやり方などの業務でたくさんアドバイスを受けられて、すごく勉強になります。

質問をすれば、時間を取って熱心に教えてくれる先輩方が多いので、本当に良い環境で働けています。

── 伊藤さんは元から学習欲が強くて、自ら学んでいこうとする姿勢が強かったです。そのような自分の強みや価値観は現職に合っていると思いますか。

合っていると思います。
具体的には、成果にこだわるモチベーションの高い社員さんが多く、その中で私も日々学びながら働けるところです。何かを学びたいと思った時に学べて、ノウハウを共有してくれるような環境や研修制度が豊富に揃っているので、自分の気持ちや頑張り次第でいくらでもレベルアップを目指せる環境があります。

── 今後はどのようなことにチャレンジしていきたいですか。今漠然と伊藤さんの中で目指していきたい方向性や、今後こんなことにチャレンジできたらと描いているものはありますか。

営業活動を通して自分自身が成長していきたいというのが第一です。少し将来的な話をすると、現在はフィールドセールスで経理業務の効率化のツールを売っていますが、営業の種類や業界、商品はたくさんあるで、もっといろんな仕事に触れて、最終的に自分にぴったり合っているなという業界を見つけて、その中でチャレンジしていきたいです。

── これからSaaS業界に事業会社側として入っていくというところも考えていると思いますが、SaaS業界はビジョンが強いので、誰の何を解消したい、世の中のこういうことを解消したいなど、それぞれの企業様によって変わってきます。伊藤さんには、まずはそこに貢献するために圧倒的に実力を高めていっていただいて、高め切った上でそれをどこに還元するかというところは、改めてその時に一緒に考えていけたらと思います。その時にまた見つけられたら良いですね。

柳場 昌弘|Masahiro Yanagiba

シニアエージェント

大学卒業後、国内最大手の保険会社の営業職としてキャリアをスタート。
その後、人材開発部門にて育成方針の策定から実行まで一貫して担当し、組織エンゲージメントの改善を主なミッションとしてタレントマネジメントの高度化をリード。
より長期的に人のキャリアに向き合いたいという思いから、株式会社アサインへ参画。
現在は営業経験者のキャリア支援を行いながら、組織設計や育成方針の策定など支援品質管理を担う。