対談エージェント:金谷 美恵子
本日は京都大学大学院を卒業後、技術系ベンチャー企業に入社され、現在はコンサルティングファームにて活躍される青木さんにお話をお伺いしてきました。
『働くならばインパクトの大きな仕事がしたい』と仰る青木さんは、どのような仕事観をお持ちなのでしょうか。
――――自己紹介をお願いします
青木拓也と申します。
京都大学文学部を卒業後、同大学のMBAを取得しました。
その後、大阪に本社のある技術系のベンチャー企業に新卒で就職し、現在は総合系コンサルティングファームで働いています。
――――早速にはなりますが、なぜMBAを取得されたのでしょうか?
就職活動のタイミングで業界などを調べてはみたものの、業界や業種選択以前の話で、サラリーマンになりたいと思えなかったんです。
子供の頃から満員電車に揺られて夜遅くまで働くサラリーマンの姿には抵抗がありました。
ただいずれは何らかの仕事につかないといけないですし、それに加えて勉強が好きでしたので、社会に出てから役に立つ勉強をしたいと考えてMBAに進み、社会人の同級生と共に財務や経営戦略、マーケティングなどの領域を学びました。
――――MBA取得後はどのような軸で就職活動をされたのでしょうか?
学生時代は割と給与の高いTOEIC講師のアルバイトをしていたので、正直このまま講師業で生計を立てていってもよいかな、とか色々考えていました。
しかし、大阪にある技術系のベンチャー企業を偶然見つけ、面白そうだからという単純な好奇心を理由に入社を決めました。
そのベンチャーが専門としている領域も面白いと感じましたし、TOEIC講師よりも給与が高かったので、まあ良いかな、というような感じでした。
――――入社されたベンチャー企業以外にはどのような企業を見ていたのでしょうか?
周囲の友人が受けているから、という理由で銀行も受けていました。
ただ、やはり入社したいと思っていないのでそれが面接官に伝わったのか、面接はほとんど落ちましたね。
――――ベンチャー企業に入社してみていかがでしたか?
思っていたよりも大変でした…
私は未経験ながらも開発者として採用されたんです。選考では面接もありましたが、『この本で勉強してSQLでコードを書いてください』というような技術系の選考が中心でした。
入社後は毎日技術を覚えながら、クライアントを開拓しなければなりませんでした。ベンチャー企業ということもあって福利厚生も充実しておらず、大変でしたね。ただ、技術を学ぶのは楽しかったですし、仕事自体は非常に充実していました。
その後、社会人2年目の終わり位のタイミングで在籍していたベンチャー企業が、とあるITサービス企業に買収されたので親会社のオフィスに出向することになりました。
――――買収ですか!?それによって何か大きな変化はありましたか?
ええ、業務内容もクライアントも何もかもが変わりました。
買収を機に私は大阪から東京のオフィスに移ったのですが、やはり規模の大きい企業なのでセキュリティレベルが格段に上がったことに加え、給与制度も変わったので給与も少し上がりました。
――――仕事の内容も変わったのでしょうか?
変わりましたね。
私は親会社のデータアナリストの育成や社内のデータ基盤整理、データ活用方針の策定補助などを担当しました。
ベンチャーの時は大口のクライアントに向けてデータの分析をするのが大きな仕事だったのですが、買収後は先程お伝えしたとおりミドルオフィス的な仕事を経験した後、結局はフロント(営業部門)に戻り、営業が獲ってきた案件に紐づくデータの整形や分析業務を行っていました。
――――充実していらっしゃるように思えますが、なぜ転職されたのでしょうか?
前提として、在籍していたベンチャー企業から親会社への出向を経験していたので、働く環境が変わることに対する抵抗感はありませんでした。
そしてコンサルファームに転職した理由ですが、そもそも大学時代からコンサルティング業界に興味は持っていて、いわゆるサラリーマンとはちょっと違う、専門性の高い職種だと考えていました。
仕事でコンサルファームの方と話をする機会があり、またプライベートでも勤めている知人から話を聞く事もあり、漠然と面白い業界だと思っていました。
あと、正直に言えば当時の勤め先に対してのマイナス感情も多少ありました。
一つ目が業務量や業務時間の割に給与ややりがいの面ではあまり満足できなかったという点。
二つ目がもともとベンチャーで自由に働いていたのに、買収を機に諸々の規制が厳しくなったという点。
上記の二点とコンサルへの興味から転職を決意しました。
データから意思決定を導く
――――コンサルに入ってどのような事がしたいと考えていらっしゃったのでしょうか?
正直な所、コンサルタントになりたいというのが先行していて、何がやりたいかという点はそこまで考えられていませんでした。
しかし、自分がベンチャー企業で目指していた、『データを通じて意思決定にインパクトを与える』という仕事が引き続きできたら良いなという思いは漠然とありました。
コンサルタントになった今も、データ活用を通じて社会の在り方や人の意思決定にインパクトを与えたいと考えています。
――――どういった軸で現職のファームを選ばれたのでしょうか?
自分の得意分野を活かしていきたいと考えていましたので、戦略系というよりも現場色の強いファームを見ていました。
複数社選考を受ける中でファームの目指す方向性がより自分の価値観に近く、働き方の自由度が高そうな今のファームに入社することを決めました。
とりあえず動いてみる
―――転職してみてギャップはありましたか?
事業会社での働き方とコンサルタントの働き方は随分と違うので、そういった意味でのギャップは大きかったと思います。
事業会社では基本的に『やることが分からない』というような状況、少し具体的に言えば朝会社に着いて今日何すれば良いか分からないような状況って、あまりないと思うんです。
一方でコンサルタントは毎日『何しようかな?』を考えます。
プロジェクトの目的も手段も決まっていない状況からスタートすることもあるので、自分で決めてそのとおり動かなければならないんです。仮説構築及び検証する能力が求められます。
事業会社だと決まっていないことは上司の判断を仰ぐと思うのですが、コンサルは逆で、分からないことでも『とりあえず動いてみる』というのが非常に大切です。
――――入社してみていかがでしょうか?
事業会社にいた時とは求められるスキルが大きく違うので、事業会社では身に付かないスキルが身に付くと考えています。
また、顧客にとって分からない事や新しい事が依頼されるので、よりインパクトが大きいことに関われる事にやりがいを感じています。
世の中に出始めているけどもあまり普及していないようなものを上手く咀嚼して既存事業に落とし込むことで社会への良いインパクトが与えられるのが大きなやりがいです。
インパクトを生む働き方を
――――将来的に何かやりたい事はありますか?
暫くはコンサルタントとして働きたいと考えています。
元々興味のある業界に入ったので、まずはコンサルタントとしてのスキルを高めていきたいと思います。新聞に載るような大きな仕事が将来的にはできたら良いですね。
その後のキャリアは、コンサルなのか事業会社なのかはまだ考えられていません。
ただ、インパクトのある仕事をするための働き方というのは、コンサルと事業会社どちらも似ている気がしているんです。というのも、答えのないことにとにかく突っ込んでいって、失敗しつつクイックに軌道修正を行い、結果が出るまでやり続ける、という事だと思うので、それを早く出来るようになりたいと考えています。
折角働くなら影響の大きな仕事を
――――なぜインパクトの大きい仕事がしたいのでしょうか?
まずベースとして働くのが嫌いなので、仕事に関しては0か100で捉えています。
具体的に言えば、0つまり『低い給料で楽な仕事』か100つまり『高い給料で大変だけどインパクトのある仕事』、どちらかがやりたいです。
折角会社員として多大な時間を費やすのであれば、後者の『高い給料で大変だけどインパクトのある仕事』がベターですよね。
――――VIEWをやってみていかがでしたか?
まずは、合っている職種にコンサルが出てきて安心しました(笑)
年収や業務内容などが詳しく出てきて面白いなと思いましたし、上位にコンサルが表示されているので表示された結果について違和感があるものはないですね。
VIEWは『やりたい事が決まってない人』にとっては良い指針になるのではないのかな、と感じました。
転職をしたい人だけではなくて、『今の仕事、何か違うな』と感じている人って沢山いると思うのですが、何が違うかを言語化するのは難しいと思うので、そういった意味でのチェックに使えるとも思いました。VIEWは定期的にやってみるのが良いかもしれませんね。
人と違う事をした方がバリューが高い
――――誰かに何か伝えたい事があればお願い出来ますでしょうか
人と同じことをやっているのは価値が低い。
人と違うことをやっているのは価値が高い。
これは青木家の家訓なのですが (笑)
最初親に言われた時は意味が分からなかったのですが、今ではよく分かります。
人と違う事をした方がバリューが高い、そう言い切って良いのではないかと思っています。